山居倉庫と「おしん」の人形展

山居倉庫

 

f:id:mafukuda3:20191222172218j:plain

今日は、山形県酒田市に来ている。

小腹がすいたので、山居倉庫でお昼をとることにした。

 

 

 

f:id:mafukuda3:20191222172239j:plain

あいにく、天気が良くない。小降りになってきた。

 

  

f:id:mafukuda3:20191222172223j:plain

f:id:mafukuda3:20191222172230j:plain

山居倉庫には、何度も来ているけど、相変わらず趣があってよい。

 

 

 

f:id:mafukuda3:20191222172227j:plain

f:id:mafukuda3:20191222172234j:plain

f:id:mafukuda3:20191222172213j:plain

山居倉庫のケヤキ並木は、紅葉シーズンはライトアップされて、かなり見ごたえがあるらしい。

が、すっかり葉が散ってしまっている。

まあ、よい。また来よう。

 

 

 

f:id:mafukuda3:20191222172147j:plain

というわけで、お昼。

わかめそばを食す。

 

 

 

おしん」の名シーンを人形で描く

 

山居倉庫から出ようとしたところ、ふと壁に貼られているポスターが目に留まった。

f:id:mafukuda3:20191222172150j:plain

1983年の4月から1年間、放送されていたNHK連続テレビ小説おしん」。
自分は、この番組を見たことはないが、平均視聴率50%を超えていたという伝説的な番組ということだけは知っている。

 

どうやら、ここ酒田は「おしん」の舞台の一つらしい。

 

この「おしん」の名シーンを人形で描いた展示会が開催されていた。
写真撮影可だったので、遠慮なく撮影。

 

 

f:id:mafukuda3:20191222172154j:plain

おしん」の脚本家は、「渡る世間は鬼ばかり」の橋田壽賀子なのか。

 

 

f:id:mafukuda3:20191222172158j:plain

おしん」は、明治40年山形県の貧しい農家に生まれ、7歳で子守奉公に出されてから、様々な逆境に耐えながら明治・大正・昭和の激動の時代を生き抜いたおしんの物語。

 

f:id:mafukuda3:20191222172201j:plain

7歳で奉公に出されるなんて、とても今では信じられないことだ。

 

f:id:mafukuda3:20191222172205j:plain

というか、人形の表情がすごいな。

 

f:id:mafukuda3:20191222172209j:plain

  

これらの、人形を制作者は、人形作家の大滝 博子さん。
山形の天童市出身。

 

meruhennendo.web.fc2.com

 

良いものが見れた。

というわけで、目的地に向かおう。